松尾 匡YouTube動画:R4年12月岬町議会一般質問/『子どもたちの運動能力向上と住民等の社会参画を促進させるスポーツ指導者の発掘育成の仕組みづくりを!』『来町者と納税者を増やす店舗型ふるさと納税の仕組みの導入を!』『町内を活性する地域ポイント制度の導入を!』

質問の主旨
一般質問の題と、要旨は以下のとおりです。
- 子どもたちの運動能力向上と、住民等の社会参画を促進させる、スポーツ指導者の発掘・育成の仕組みづくりを!
岬町には、スポーツ少年団やタコクラブなど、子どもたち
がスポーツに触れられ挑戦できる団体がありますが、今そ
の指導者不足により、十分な活動ができなかったり、後継
者がいないことにより今後の存続が危惧されているスポー
ツがあります。
近隣の大学生や住民等が指導者として参画できる仕組
みをつくることで、その課題解決と、住民等の社会参画の
促進につながると考えます。
そんな良い循環となる仕組みづくりについて、町の見解を
お聞きします。
- 来町者と納税者を増やす「店舗型ふるさと納税」の仕組みの導
入を!
従来のネット型ふるさと納税とは違い、実際に町のお店に
訪れた方が商品を手に取って確かめた上でふるさと納税
ができ、その場で返礼品を持ち帰られるため、交流人口と
地域ファンの増加に繋がるなどのメリットがある「店舗型ふ
るさと納税」。
交流人口やふるさと納税額が伸び悩む岬町にとって、試
すべきものと考えますが、町への導入について、町の見解
をお聞きします。 - 町内を活性する「地域ポイント」制度の導入を!
町内経済を循環させ地域経済の活性化を生む「地域ポイ
ント」制度。
公共サービスの利用やボランティア活動への参加、また
イベントの景品などでポイントを贈呈するなど、制度の工夫
次第で経済の活性だけでなく、民間と行政との協働・協創
のまちづくりも促進できる可能性を秘めています。
協働・協創が進まず町内経済の衰退が進む岬町。地域
ポイント制度の導入について、町の見解をお聞きします。